がん診療について

地域がん診療病院

当院はがん診療連携拠点病院(決められた要件を満たした厚生労働大臣指定の病院)が無い地域(二次医療圏)に、都道府県の推薦を基に厚生労働大臣が指定した病院です。基本的に隣接する地域のがん診療連携拠点病院【沖縄県立中部病院】のグループとして指定され、拠点病院と連携しつつ、専門的ながん医療の提供、相談支援や情報提供などの役割を担っています。

沖縄県がん診療連携協議会ホームページ
「うちな~がんネット がんじゅう」

沖縄県院内がん登録集計サイト
沖縄県院内がん登録Webサイト

治療内容

当院において診断及び治療のできるがんについて、詳細は下記のリンクよりご確認ください。

診断・治療のできるがん腫

各種がんの診断と各種がんの担当医

がん治療を受ける患者さん・家族へ

宮古病院では、がん患者さんの不安を少しでも取り除くために、下記の取り組みを行っています。

・緩和ケア外来
・がん相談支援センター
・治療と仕事の両立支援
・ゆんたく会
・がん情報コーナーの設置

詳細は下記のリンクよりご確認ください。

〇がん相談について

外来化学療法室(ひまわり室)

外来化学療法とは?患者さんが入院をせずに、通院で抗がん剤治療を行なうことです。
外来で化学療法を行なうことの最大のメリットは、患者さんが日常生活を送りながら化学療法を受けることによって、生活の質(QOL:Quality of life)を維持することができることです。具体的には化学療法を外来でうけながら今まで通り仕事も続けることができますし、趣味を楽しむこともできます。

がん登録について

当院では、がんの診断・治療等を受けた全ての患者さんにおいて、がんの種類・受診経緯・治療内容・予後等の情報を登録しております。

・全国がんを目的とする情報提供
・院内がん登録全国集計を目的とする情報提供
・予後調査・生存率の集計および分析
・研究、教育のための資料提供
・統計等の作成およびその二次利用

院内がん登録データの二次利用にご同意しがたい場合は、その旨をお申し出ください。その場合でも診療に関しての不利益は一切生じることはございません。
お申し出がないものについては同意いただけたものとして取り扱わせていただきます。

データの二次利用について