宮古病院の歴史

病院建設の沿革

昭和25年
宮古民政府立結核療養所として設立
昭和27年
琉球政府宮古療養所に改称
昭和35年
琉球政府立宮古病院に改称 96床(一般22床・結核74床)
昭和41年
多良間診療所新築
昭和47年
沖縄返還に伴い沖縄県立宮古病院と改称
昭和48年
病床数の増床146床(一般48床、結核48床、精神50床)
昭和51年
本館竣工195床(一般126床、結核19床、精神50床)
昭和57年
CT装置導入
昭和59年
アンギオ導入
昭和60年
人工透析開始
病棟数増床393床(一般286床、精神100床、結核7床)
平成7年
高気圧酸素治療開始
平成13年
MRI(磁気共鳴断層撮影装置)導入
平成13年
精神科デイケア開始
平成15年
地域連携室開始
平成16年
精神科作業療法開始、初期研修医の受入
平成18年
ICU開設、精神科開放病棟閉鎖(精神50床)
平成21年
県立看護大学・大学院宮古教室開所
平成23年
新宮古病院起工式
平成25年6月
新宮古病院開院
平成26年4月
入院支援室開設
平成27年4月
地域がん診療病院認定
平成27年6月
家庭医療センター設置
平成27年9月
臨床研修病院(1)基幹型に認定
平成29年6月
GCU開設(6床)
平成30年4月
眼科外来再開
令和2年4月
難聴外来開設