診療科・部門外科

外科の理念

患者様中心の医療を提供し、地域中核病院として皆様に信頼され、満足していただける外科を目指します。

当科では良性疾患(虫垂炎、胆嚢摘出術、ヘルニアなど)はもとより、消化管、肝胆膵、乳腺などの悪性疾患に対する外科手術を積極的に行っております。当院はERを常設している地域の中核病院であり、救急医と連携をとりつつ緊急手術も24時間対応しております。

最近では鏡視下手術を積極的に取り入れており、良性疾患に対しては鏡視下手術を第一選択としております。大腸などの悪性疾患に対しても鏡視下手術を取り入れ、根治性を損なうことなく低侵襲の治療を行っています。

がん患者に対する化学療法も当科が担当しており、患者の予後改善に寄与するように薬剤師、看護師を含めたチームを作り、ガイドラインに準じ患者の病状に応じた抗癌剤治療を行っております。しかしながら、島内には放射線照射装置がないため、放射線療法が必要な患者様には随時沖縄県の関連施設に紹介し対応しております。

私たちはすべての標準外科治療を島内で完結できる事を目標に、病院のハード面の整備も沖縄県病院事業局に相談しつつ行っております。

〈基本方針〉

  • インフォームドコンセントを重視し診療いたします。
  • 患者様が診療の内容を十分理解できるようにご説明し、患者様の自己決定権を尊重して診療内容を選択できるようにします。
  •  個人情報保護法および当院の方針に準じ、患者様のプライバシーや人権の保護に努めます。
  • 宮古地区の他の病院、開業医、診療所、老人施設と連携し顔の見える医療を通じて信頼関係の確立を目指し、地域社会に役立つことを目指します。
  • 島外の医療機関との連携を密にし、救急医療や高度医療を含めた地域中核病院としての医療サービスの提供を行います。
  • 医学・医療の進歩にあわせ積極的に診療に反映させます。また、科学的根拠を重視し、安全で標準的な治療を行います。
  • 日々学習、研鑽に努め医療技術の向上に努めます。

手術実績(単位:件)

平成30年度 令和年度 令和年度 令和年度 令和年度
腫瘤切除術 3 18 12 19 14
虫垂切除 47(40) 43(35) 48(36) 36(34) 27(21)
胆嚢摘出術 107(98) 86(76) 87(70) 84(68) 75(67)
内シャント造設術 25 23 30 17 19
ソケイヘルニア根治術 30(7) 34(7) 35(5) 33(2) 37(2)
ポート埋め込み術 22 11 11 14 5
人工肛門造設術 14 11 7 17 15
リンパ節生検 10 2 7 7 3
S状結腸切除術 6(4) 10(5) 8(2) 5(2)
結腸切除術 37(36) 22(7) 27(2) 26(8) 28(9)
乳房切除術(再建術) 13(1) 18 11 18 13
試験開腹術 9(1) 3 2(1) 0 10
胃切除術 13(2) 7 10 8 8
直腸切除 15(15) 13(5) 13(8) 15(11) 28(9)
*( )腹腔鏡下手術

医師紹介

川満 博昭
役職  :県立宮古病院副院長
専門分野:乳腺外科 甲状腺外科担当
出身大学:琉球大学
資格:
・マンモグラフィ読影認定医
・DMAT

メッセージ:2023年4月から副院長となり管理業務の傍ら、外科業務としては主に乳腺や甲状腺の診療にも携わっていこうと考えています。


西原政好
役職  :外科部長
専門分野:肝胆膵外科、腹腔鏡手術全般
出身大学:関西医大
所属学会 資格:
・大阪大学医学博士
・日本外科学会指導医、専門医
・日本消化器外科学会 指導医、専門医
・日本消化器内視鏡学会 指導医、専門医
・日本肝胆膵外科名誉高度技能指導医
・日本消化器内視鏡外科学会 技術認定医
・日本消化器外科学会 がん外科治療認定医
・日本臨床外科学会評議員
・内痔核四段階注射法講習医
・二木会会員(大腸癌死亡率をゼロを目指す勉強会)

メッセージ:令和5年4月1日より着任いたしました。当科は宮古島で唯一の外科疾患に対応できる病院であり、癌を中心とした外科治療、急性腹症や外傷に対するACS(acute care surgery)を実践しております。昨今の外科技術の進歩は著しく、低侵襲治療である腹腔鏡手術が標準術式となり、さらにはロボット手術も急速に導入されています。当院もいずれはロボット手術可能な施設にしたいとの野望を抱いております。宮古島の外科医療を一緒に発展させる熱い外科医を募っております。宮古ブルーを眺めながら、島酒を片手に、宮古病院や日本の外科医療の将来を一緒に語り合いませんか。


浅野 志麻 
役職  :消化器外科部長
専門分野:消化器がん、消化器・一般外科、乳腺外科
出身大学:
東京医科歯科大学(2004年卒)
University of Sydney,School of Public Health(2020修了)
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 医療経済学分野在学中(2023年~)
所属学会 資格:
・日本外科学会 専門医
・公衆衛生修士 MPH(Master of Public Health)
・マンモグラフィ読影認定医
・乳房超音波検査判定医師
・日本内視鏡外科学会
・日本消化器外科学会
・日本乳癌学会
・日本乳癌検診学会
・日本臨床外科学会

メッセージ:地域に住む人々のための外科医療とは何か、を日々考え、臨床と研究両方からアプローチしています。地域にいながら世界に発信できる地域外科医療の在り方を確立させたいと思っています(Global Surgery/Rural Surgery)


西原聖仁
役職  :医員
専門分野:一般外科
出身大学:長崎大学
所属学会:
・日本外科学会
・日本胸部外科学会
・日本呼吸器外科学会
・日本臨床外科学会
・日本腹部救急医学会
・日本内視鏡外科学会
資格:
・がん診療に携わる医師を対象とした緩和ケアに関する研修 修了

メッセージ:宮古島の患者さんに最善の医療を提供できるよう、努めて行きたいと思います。


小澤尚弥
役職  :医員
専門分野:消化器・一般外科、Acute Care Surgery
出身大学:福島県立医科大学
所属学会:
・日本外科学会
・日本消化器外科学会
・日本Acute Care Surgery学会
・日本大腸肛門病学会
資格:
・JATEC受講

メッセージ:宮古島の皆様、先生方にご安心いただけるような外科治療を提供できるように尽力します。


横溝玲奈
役職  :外科専攻医
専門分野:消化器・一般外科
出身大学:鹿児島大学
所属学会:
・日本外科学会

メッセージ:外科医として暖かい地域の皆様の期待に応えられる医療を提供できるよう頑張ります。