救急科
地域の皆様へ
当院は救急告示指定病院であり、また宮古島で唯一のへき地医療拠点病院、災害拠点病院でもあるため、あらゆる症状の患者さんを診療しております。
別表の通り、宮古島の救急搬送の約70-80%を当院で受け入れております。
コロナ禍においては新型コロナウイルス感染症患者を多く受け入れ、宮古地域の医療に貢献してまいりました。
臨床研修指定病院でもあるため全国から研修医を積極的に受け入れ、また消防局と密に連携して救急車の迅速な搬送や救急隊の訓練にも力を入れております。
マラソンやトライアスロンなどのイベントの際に運営と連絡を取り合い、宮古島の発展の一助となるよう努めております。
受診される方へ
受診する際にはお薬手帳、他院で検査された採血等の検査結果、健康診断の結果などがあればお持ちください。
当院ではトリアージナースがトリアージを行い、重症度・緊急性の高い方を優先して診察できるようにしております。
病気やケガの初療を行い、必要に応じて各科の専門医へコンサルトを行います。
重症患者を診療している際には1人の対応に数時間かかることもありますので、待ち時間が長くなることもあります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
当院は地域医療支援病院であり、健康保険法により紹介状を持たずに受診される方へ診療費とは別に選定療養費を徴収することが義務付けられております。まずはかかりつけ医を受診頂き、必要に応じて診療情報提供書をもらって受診してください
入職を検討中の先生方へ
他の離島や地域と同じく、当院でも医師の確保は重要な課題です。
上記の通り宮古島の救急搬送とウォークインの方の大半を受け入れており、様々な症例を経験できることが当院での診療のメリットです。
見学は随時実施しております。見学に伴う費用も負担可能な場合があります。旅行に来たついででも構いませんので、ぜひ一度見に来て下さい。
離島診療にぜひ先生の力をお貸し下さい。
スタッフ紹介
栗崎 雅史
学会・資格:日本内科学会総合内科専門医/指導医 , 日本消化器病学会専門医 , 日本消化器内視鏡学会専門医 , 日本肝臓学会専門医 , 人間ドック健診専門医 , 日本プライマリ・ケア連合学会認定医/指導医 , 日本旅行医学会認定医 , 臨床研修指導医 , Infection Control Doctor , JATEC provider
比嘉 亜裕美
二宮 駿
診療実績
年度 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 |
救急受診総数 | 16971 | 14885 | 14941 | 18230 | 15159 |
入院総数 | 3108 | 3042 | 2755 | 2980 | 2637 |
救急車受け入れ台数 | 2403 | 2535 | 2090 | 2196 | 2791 |
宮古島市の救急搬送件数 | 2998 | 3198 | 2743 | 3048 | 3679 |
当院への搬送率 | 80% | 79% | 76% | 72% | 76% |
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/chubuhospkago8/public_html/miyakoweb.hosp.pref.okinawa.jp/wp-content/themes/miyakohosp/edit_page.php on line 192