整形外科
整形外科の理念・診療内容
整形外科とは
整形外科医が関わる病気は,骨折・脱臼などの外傷,スポーツ外傷・障害,変形性関節症や関節リウマチなどの関節疾患,骨粗鬆症,椎間板ヘルニア,脊柱管狭窄症,靭帯骨化症などの脊椎・脊髄疾患,骨・軟部腫瘍など多岐にわたっています.これらはいずれも人が立ち,歩き,手を使うのに必要な運動器の機能を障害するものです.私たち整形外科医は,患者さんに運動療法や薬物療法などの保存療法そして手術療法などの適切な医療を提供し,運動器機能の維持・改善の手助けを行います.また,治療のみでなく運動器疾患の予防や知識の啓蒙にも力を入れています.
外来診療
整形外科は月・水・金の午前に3人のスタッフで外来診療を行っています.当院は地域医療支援病院に指定されており,入院や救急・専門的な検査や治療などを中心に提供しています.当科は予約のある患者さんを優先的に診察しており,初診の際には基本的に紹介状が必要です.一方,症状が安定した患者様は地域医療連携を通して,開業医や医療関係施設にご紹介しています.
手術実績
2021年度は骨折観血的手術(大腿)105件,人工骨頭挿入術(股)55件,骨折観血的手術(前腕)32件,骨内異物除去術31件,人工関節置換術(膝)25件,経皮的鋼線刺入術18件,骨折観血的手術(下腿)16,人工関節置換術(股)6件など計373件の手術を行いました.高齢化を反映し,大腿骨近位部骨折を代表とする脆弱性骨折や人工関節置換術の症例が多いのが特徴です.大腿骨近位部骨折に対しては,80%以上の症例で入院後48時間以内の手術,早期離床と二次性骨折予防を積極的に行っています.
手術実績(単位:件)
平成25年度 | 平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
人工膝関節置換術 | 56 | 63 | 68 | 65 | 51 | 52 |
プレート固定 | 10 | 17 | 12 | 58 | 72 | |
ガンマーネイル | 38 | 40 | 35 | 60 | 55 | |
抜釘 | 29 | 51 | 42 | 39 | 25 | 48 |
人工骨頭置換術 | 17 | 54 | 34 | 29 | 53 | 40 |
デブリードマン | 7 | 25 | 1 | 8 | 15 | |
観血的骨折手術 | 6 | 176 | 157 | 169 | 147 | 57 |
ピンニング | 6 | 6 | 18 | 12 | 8 | 15 |
四肢切断術 | 14 | 12 | 15 | 12 | 12 | |
骨異物除去 | 4 | 21 | 10 | |||
関節内骨折観血的手術 | 8 | 17 | 5 | |||
腱鞘切開術 | 10 | 10 | 8 | |||
創傷処置 | 6 | 2 | 13 | |||
四肢躯幹軟部腫瘍摘出術 | 5 | 8 | 2 | |||
腱剥離術 | 5 | 1 | ||||
腱縫合術 | 5 | 11 | 4 | |||
腱移行術 | 5 | 1 | ||||
骨髄炎手術 | 5 | 2 | ||||
関節切断術 | 5 | |||||
手根管開放手術 | 5 | 3 |
スタッフ紹介
スタッフ紹介
池間 正英
平成6年琉球大学卒業
日本整形外科学会専門医・スポーツ医・脊椎脊髄病医・指導医,日本救急医学会専門医,日本骨粗鬆症学会認定医,AO trauma Japan上級会員
武市 憲英
平成26年琉球大学卒業
日本整形外科学会専門医
石川 樹
平成29年琉球大学卒業
日本整形外科学会修練医,宮古島での整形外科診療に全力で取り組みます.